新年明けましておめでとうございます。

お客様各位

 

2013年、新年明けましておめでとうございます。
本年もスタッフ一同、宜しくお願い申し上げます。

 

あらためて振り返る2012年。                            

沢山のお客様がSHAPEご利用くださいました事。心より有難うございました。

 

本年もより一層、おひとりお一人のデザインに向き合い、髪を大切に

営業していく所存です。

 

どうぞ、皆様にとって2013年が素晴らしい年となりますように・・・

                  SHAPE代表 石井一也    

    

 

shape亀有お正月飾り(*^_^*)

あっという間に今年もあと三日。。。ということで、亀有店はクリスマスツリーからお正月飾りへと模様替え♪

 

花瓶の下に敷いてあるのは、和紙です(*^_^*)

金に裏地が赤色になっています☆

お正月っぽさがすごくでました♪

去年作ったホオズキもかざってあります(^_^)v

1年はホントに早いですねー(+o+)

そんな白根も2013年、年女でーす(@_@;)

次の年女を迎える時は36・・・どうなっているのか楽しみです。。。

 

ではみなさま、良いお年を!(^^)!

 

PS、早坂さんが佐渡に帰れることを祈ります。。。

 

 

 

私が欲しい奈良県の西大寺の愛染明王像のレプリカがあまりにもの反響でメーカーの製造が追いつかないらしく、高額商品にも関わらずかなり入手が困難なプレミア像になってます…((((;゜Д゜)))))))

来年の3月には我が家にお越しいただけるのでしょうかね?
ちなみに上の写真が実物で下がレプリカですが、遜色ないクオリティの高さに惚れ込みました。( ´ ▽ ` )ノ

朝日

IMG_0262.jpg IMG_3631.jpg

先日行ってきた芸大のミュージアムにてせんとくんの作者の作品の起きあがり童子のストラップを購入しました。
作者が芸大の教授らしく、書いてるコメントに惚れました(笑)

朝日

IMG_6211.jpg

ツターンカーメン展

先日ツタンカーメン展を見に行きました
場所は上野の森美術館です
ツタンカーメンは約3千年程前の人物で6歳でファラオ(古代エジプトの王)になり18歳でその生涯を終えたと考えられている少年王の名前です、

金銀財宝の眠るファラオの墓にしては盗難に遭わす、ほぼ完全な形で出土した貴重な発見には、その史材価値だけでなく、関わった人達の謎の死も伴い、ファラオの呪いなどとして多くの話題を呼びました。

本来ツタンカーメンと言えば黄金のマスクが有名だそうですが、今回は来た品々のメインはツタンカーメンの内蔵を容れていた小さな人型の棺で、金箔を施し、かなり精巧に造られています、3千年前の物と思えば目を見張るものがあります。
しかし、これをパンフレットにアップで使用しているために、黄金のマスクが来日したのかと勘違いを誘い、クレームにも繋がっているようです。
黄金のマスクは門外不出だそうなので、見たければ、エジプトに行くしかないようです。

ただその一事以外は多くの遺物が見れて、古代のヨーロッパ好きの私には、かなり興味深い展覧会でした。
1月20日迄開催していますので興味のある方は是非行ってみてください。

石井

2012110514270000.jpg

今日は先生と焼き肉に来ました(*´-`)
熱い話もありたくさん勉強しました(*^_^*)

そこでトイレで見つけた素敵な言葉!

努力する人は希望を語り
怠ける人は不満を語る…

こんな素敵な言葉はない!

日々努力を怠らないことを決めました(‘ε’*)

シェイプ堀切 スタッフ麻里

20121214_231647.jpg

初めて東京芸大の中の美術展を観に行き、ついでにその近辺〜谷中迄散歩をしましたが、かなり面白い店が沢山あり、ハマりそうでした。

古民家を活かしたカフェも入りたかったのですが、あまりにもの盛況ぶりで入るのを断念しました…(−_−;)

次回入らないと!

朝日

IMG_5350.jpg IMG_3195.jpg

ドライカット認定コンテスト

本日はドライカット認定コンテストです。

ドライカットを勉強しているサロンで年2回開催されるドライカット認定コンテスト。
あらかじめ提示されたカットスタイルを時間内に切り、フロント、サイド、バックなど各パートや全体のフォルム、バランスに加え、営業でお客様に施術した際、再現性や2ヶ月先までカットスタイルが崩れない持続性を実現するための細かいテクニックも審査対象になります。
優勝、準優勝等のコンテスト的要素もありますが、合格不合格が認定される重要なコンテストです。

当店では技術者になるために3スタイルの認定を必要としています。

頑張れ〜

2012121110130000.jpg