東京の美容師さんが集まって新時代のパーマを勉強します!iPhoneから送信
堀切菖蒲園祭り
梅雨入りだって?なんだって?
私です。
雨女です。
白根です。
そんな私が最近願った事は。。。
「梅雨入りしたけど雨が降らなきゃ良いのに。」と・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
叶っとるやないかーい!
ニュースには、水不足とまで言われていました。
このままじゃまずい。。。
でも雨はいや。。
でもでも美味しいお米が食べれなくなってしまう。。
・・・・・・・よし!私の出番です。
雨乞いしよう。
みなさま明日は、傘を忘れずに。。。
と、またBLOGを乗っ取られそうになったので、
無理矢理で内容のないBLOGでした(*_*;
ん~画像がないのは、寂しいので
後輩君の練習中の一場面。
※小人じゃないよ。
皆様よい週末を。。
初体験
お世話になってる
畳屋さんにて
先日、谷中銀座から少し外れた所にある畳屋さんで買ったもの。
一枚200円でしたが、一枚おまけしてくれました(笑)
畳は三種類あるのはご存知でしょうか?
私は二種類しか知りませんでした(´・Д・)」
一つはい草でもう一つはビニール素材、そして知らなかったのが和紙!
後者の二種類は日焼けしないのと、
今の日本の事情で畳を返さないので、
長持ちして安価だという事でした。
私はい草の香りと日焼けしていくのが風情を感じれて好きなのですが、今では高級品になりました。
目の細かい編みの琉球畳はさらに高価らしいです。Σ(゚д゚lll)
ちなみに最近の畳事情は海外に住まれてる日本人が日本が恋しくて畳を買うそうです。
後、ヨーロッパの富裕層の方々が自宅に畳をおき、そこに布団をひいて寝るのが流行ってるそうです(笑)
なのでここの畳屋さんも海外の仕事が多いと言ってました。
日本はどんどんフローリングが増えてきてるのに面白いですね!( ̄▽ ̄)
私は断然畳派なので引っ越しの時も畳のない家は選びません(笑)
なので、今回選んだものもい草をチョイスしました。
画像の色付きは渋柿で染めたものらしいですが、売れなくて廃盤らしいです( ;´Д`)
朝日